音楽制作において、必修の機材と言って良い”モニタースピーカー”
普通の音楽鑑賞用のリスニングスピーカーとは何が違うのでしょうか?
スピーカーの構造は電気信号をコイルに流し、磁力を発生させて動かし、その振動で空気を動かし
音を発生させる装置です。
構造は同じなのですが機能が異なります。リスニングスピーカーは音楽を心地よく聴かせる事を目的としていますが、モニタースピーカーは制作している音や録音した音を制作に判断するために使われます。
リスニングスピーカー=心地よい音を出す。
モニタースピーカー=正確な音を出す。
現在は小さくてもしっかり低音が出るようにチューニングされているリスニングスピーカーも数多く販売されています。音楽鑑賞では問題なくとも、音楽制作にそのスピーカーを使用すると低音がチューニングされているのが原因で制作時の低音の判断を誤る可能性が出てきます。
ヘッドホンも同様でDJ用のヘッドホンなどは現場でMIXをしやすいようにチューニングされているため、モニターヘッドホンとは言えません。
DTMを今から始める方は、まずはモニタースピーカー・モニターヘッドホンの購入をお勧めいたします。
FUZZ MUSIC SCHOOLでは音楽を愛する人であれば、初心者からプロを目指す人まで幅広くサポート可能です!!
まずはご気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください!