”Japan Music and Culture2024”
1月10日、代々木のオリンピックセンターにてQueens C …
ここ近年、音楽制作における環境の変化はめざましく、安価でApple Logic Pro Xのようなプロ仕様のDAW(Digital Audio Workstation)を自宅で操れるようになりました。 DJ感覚で手軽に制作を始め、便利な機能を使用することは素晴らしいことですが、それを独自性や革新性に繋げるには、経験に基づく考え方とテクニックは必修です。 FUZZ MUSIC SCHOOLでは、アーティストとしても講師としても十分な実績を持つFUNKY GONGをメイン講師として、世界に発信できるクオリティとオリジナリティを確立する制作スキルを伝授致します。
角田 実(FUNKY GONG) 12歳よりクラシック・ギターを始め、高校卒業後、九州電子技術専門学校、音響工学科へ進学。オルタナティブロックやFunkに影響された自身のバンド活動と並行して音響の基礎知識を学ぶ。その後、ライブハウスのサウンドエンジニアを経て28歳の時、東芝EMIよりダンスミュージック(テクノ・トランス)とロックの融合を目指したユニット”JOUJOUKA”でメジャーデビューを果たす。JOUJOUKAでは浅野忠信、山口小夜子、中西俊夫、ポッピー神山、サンディ、THE MAD CAPSULE MARKETS、SUGIZO等とコラボレーションを行う。同時に”FUNKY GONG”としてトランスDJ活動とDAW(Audio Work Station)による楽曲制作も開始し、通算9枚のオリジナルアルバムのリリース、通算5回に及ぶFUJI ROCK FESTIVAL出演やNYCやLONDONを含む13カ国に及ぶ海外公演を果たす。近年では幅の広い音楽レンジとギターテクニックを生かし、Sound Designer/映像音楽分野での活動を活発化させており、今まで車関連、ファッション関連、スポーツ関連、その他、地方都市のイメージ音楽等を制作している。また、”Chill Out”をテーマとした音楽を配信サイト”Bandcamp”に毎日リリースするという独創的なアイデアを実行に移し自身の音楽制作スキルの向上とファンへのアクティビティ、新しいファン層の開拓の両立。次世代の音楽プロデユーサーの育成にも積極的で、2021年オンライン専門のDTMスクール”FUZZ MUSIC SCHOOL”を設立。
ご用意いただくもの
・APPLE MACもしくはWindows PC (Logic ProもしくはAbelton LIVEとZoomアプリケーションのインストールをお願いします)
・ヘッドホン
・筆記用具
・インターネット回線をご用意ください。
※回線は、「ADSL」「光回線」 の有線を推奨致します。
1 基本概念
作曲、編曲、アンサンブルの説明、DAWの特徴、トラック制作の手順の説明
2 基本操作
基本的なオペレーション、各ウインドウの概念と操作方法、オーディオトラック/バーチャルインストルメントの説明、波形の説明、アレンジウインドウ、 プロセッシングの基礎知識
3 基本操作2
MIDIエディターの使い方、ノート説明、音階とリズムの説明(1)、簡単な耳コピー
4 リズム1
ドラムのパート説明、8Beat,16Beat、Disco Beat説明、DRUM SYNTHの説明、 DRUM打ち込み 、8Barsリージョンの説明、アレンジウインドウでの簡単な編集
5 リズム2
市販楽曲の分析、市販楽曲のコピー
6 イコライザー
イコライザーの説明、フィルターの説明
7 シンセサイザー1
シンセサイザーの説明、オシレーターの説明
8 シンセサイザー2
フィルターの説明、エンベローブの説明
9 シンセサイザー3
LFOの説明、コントローラの説明、発音モードの説明、アルぺジェイターの説明
10 シンセサイザー4
BASSの説明、BASSの作りかた
11 音楽理論1
音程について、KEYの概念、度数について、音階について
12 オーディオ1
APPLE LOOP説明と活用、オーディオサンプルの説明と活用、波形編集
13 サンプリング1
サンプラーの活用方法
14 サンプリング2
サンプラーの活用方法
15 ミキシング1
BUSの説明、ミキシングの基礎知識
16 ダイナミクス1
コンプレッサーの説明、AtackとReleaseの概念
17 楽曲構成1
市販楽曲の分析、編集の説明
18 プロセッシング1
時系列エフェクターの説明
19 プロセッシング2
リバーブの説明
20 プロセッシング3
各種エフェクターの説明
21 FLEX
FLEXの説明
22 基本操作3
オートメーションの説明
23 楽曲構成2
自作曲の構成編集
24 楽曲構成3
自作曲の構成編集
25 音楽理論2
コードについて、ダイアトニックコード
26 ミキシング2
ミキシングの応用編
27 ミキシング3
ミキシングの応用編
28 シンセサイザー5
SEの作り方
29 ダイナミクス2
エキスパンダー、エンベローバー、リミッター、サイドチェーン説明
30 ジャンル1
選択したジャンルの特徴、分析
31 ジャンル 2
選択したジャンルの特徴、分析
32 ミキシング4
ミキシングの応用編
33 マスタリング1
セルフマスタリングの基礎
34 マスタリング2
セルフマスタリングの基礎
35 モニター環境
スピーカーの設置法、部屋のチューニング
メールにてカウンセリングの予約を受け付けております。
ご連絡を受けた後、Eメールにてカウンセリング日程の調整を行います。
音楽を愛している方であればどなたもお気軽にご連絡ください。
カウンセリングはZOOMを使用してオンラインで行います。
トラックメーカーとして目指す方向性、好きな音楽のジャンル、現在のスキルなどをヒアリングします。
その後受講内容、受講予約の仕方の説明、入会手続きの説明へと進みます。
受講日が来たらレッスン開始です。
リリースを目指して頑張りましょう!
授業にはモニターヘッドホン、ノート、筆記用具をご用意ください。
しっかりした作曲技術を楽しみながらオンラインで習得できます。
マンツーマン個人レッスンの予約受付中。
お気軽にお問い合わせください。