オーディオとMIDI

作曲の方法は沢山ありますが(https://fuzzmusicschool.com/lesson/post-1943/)、最近のDTMの作業の主流は”オーディオ編集”と”MIDI”と言って良いでしょう。

*オーディオとMIDIの違い

オーディオとは?

音声が録音されたファイル(オーディオファイル)になります。代表的な形式では「WAV」「AIFF」「MP3」などがあります。

DAWで録音をしたり、サンプリング音源(オーディオ素材)を編集したりすることができます。(切る、伸ばす、つなげる等)

MIDIとは?

演奏の情報の共通規格(MIDIファイル)でなります。いわゆる「打ち込み」と言われる作業はDTMではMIDIファイル制作を指します。

オーディオとは違い「演奏の情報」ですので「音源」を使い再生しないと「音」になりません。

代表的な音源としてはシンセサイザーやドラムマシーン等が挙げられます。

*MIDIの特徴

自分で作った「演奏の情報」を様々な音源で再生することができるのでMIDIはとてもオリジナリティを発揮することができる反面、

同時に打ち込み技術を求められます。

MIDIを使用すればドラム・ベース・シンセやギターまで一人で再現可能ですが、裏を返すと楽器の特性や奏法の理解が必修となります。

*効率の良い使用法

打ち込みで再現できるものはMIDIを使用した方が表現の幅が広がるので良いと思います。

再現不能なものはMIDIに拘らずオーディオ素材で補うのが効率的といえます。


FUZZ MUSIC SCHOOLでは音楽を愛する人であれば、初心者からプロを目指す人まで幅広くサポート可能です!!まずはご気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください!