曲を作るのに必要な要素とは?

1.直接的な要素

メロディとリズムとハーモニー 、3大要素とも言われる重要な要素です。

クラシック、ロック、ポップス、クラブミュージックなどの音楽は、主にこの3要素で構築されています。 例えば、歌はメロディ(ラップ等除く)ですが、リズムの要素も含まれています。 ハーモニーとは音と音を調和させることですが、音の響きとも言えます。この3大要素とともに、拍子とテンポも直接的な音楽の影響を及ぼします。

ただ、これらの要素は現代の西洋音楽をベースに捉えており、沖縄の三味線にみられるようなリズムはあるがハーモニーは特に感じさせない音楽もあります。(民族音楽や伝統音楽など)

2.間接的な要素

調性、ダイナミクス、アーティキュレーション、フレーズ、ベースラインなどが挙げられます。

・調性とは曲の統一感のことで”音階/スケール”ともいいます。

・ダイナミクスとは音の強弱で、音楽に表情をつけることができます。

・アーティキュレーションとは音を切ったり、繋げたり、滑らかにしたり、交互にしたりすること、音楽表現の色付けともいえます。

・フレーズとは、簡単にいうとメロディの”一区切り”と説明できます。会話で言うなら”決まり文句”や”キャッチフレーズ”みたいなもの。

・ベースラインとは音楽全体の構成とも言えます。直接的な要素として機能する場合もあります。


3. アンサンブル

 複数の楽器を用いることで複雑なハーモニーやリズム、より強調されたメロディを表現しやすくなります。 

DAWでは各要素を同時に構築・修正することが可能で、より深く、より幅広く、分析することができます。音楽の可能性は無限大です。